サンマの旨さを引き上げる特製味噌ソース

「サンマメンチカツ」

 仕事で県内のあちこちに出かけるついでに、岩手食材の質の高さの驚いている県外出身ライター。各地 のご当地食材を活かした「揚げ物」に興味が沸き、各地で味見。気軽すぎて注目されない「ご当地の揚げ 物」をコツコツと記録収集するコラム。
発見場所 岩手県陸前高田市
サイズ 約6×6×2cm(目測)
衣の質感 ふんわり系
ボリューム
状態 調理済み
特徴 こんな食べ方もあったのか!

秋の三陸名物

 毎年、秋になると待ち遠しい三陸のサンマ。しかし、ここ数年は不漁が続いていて、売り場で見かけてもサイズが小さいものばかり。結局大きなサンマをガブッといくことなく寂しい思いをしていたところ、滝沢の某イベントで珍しい揚げ物を発見。
「サンマメンチカツ」・・・お魚でメンチカツとは、どんな食感だ? サンマのつみれを揚げたのか? そもそもサンマって不漁じゃなかったのか?
焼かないで、なぜメンチにする?・・・・とあらゆる妄想が頭を巡るが、百聞は一食にしかずと行列に並んで購入。


見た目からは全くサンマっぽさが伝わらないオーソドックスなルックス。

特製味噌ソースで風味UP

 この風変わりなメンチカツは、陸前高田の「カフェフードバーわいわい」さんが販売していて、専用に開発した特製味噌ソース付き。「そのままでもソースを付けてでもお好みでどうぞ」との事。早速かぶりつきたいところだが、断面の撮影用に真ん中から切ってみる。サンマと若干のつなぎが練り込まれているようだが、揚げ物特有の美味しそうな油の香りで魚のクセはなし。何も付けずにまず一口目。サンマの香りが口の中に広がって、ホクホクとして弾力のあるハンバーグっぽい食感。それでも、噛むたびに魚の身がほぐれる感じも心地良い。残りの半分はソースを付けて食べてみる。これが、またドンピシャ合う。専用に開発されているので当然だが、サンマの風味を味噌ソースが何倍かに膨らませている。それもそのはず、この味噌ソースは八木澤商店さんのお味噌を使っているとのこと。筆者はソースを付けた方が好みだった。


2個入りで特製味噌ソース付き。イベント価格だったので金額の掲載は控えます。

細かく練り上げたサンマのミンチはハンバーグのような弾力感。

県外のイベントで大人気

 イベントではあいにく1パックしか購入しなかったので、もっと食べてみたいと、仕事のついでに陸前高田のお店へ立ち寄った。ランチタイムだったが、メニューには「なっちく=納豆を詰めたちくわのフライ」(これはこれで次の機会に)が大きく掲載されていて、「サンマメンチカツ」がさっぱり見当たらない。ということで、店長の太田さんにお話を伺ってみたところ、意外な事実が。
なんでも、地元・陸前高田ではサンマは珍しいものではないせいか、サンマメンチカツは夜限定メニューとして提供しているとの事。地元では「なっちく」の方が人気で、そのままだったり、なっちくカレーなどが喜ばれているそうだ。しかし、県外のイベントに出店した際はサンマメンチカツが圧倒的で、関東のイベントでは9:1だった事もあるとか。そこで、最初の疑問である「不漁なのになぜメンチカツにするのか」と聞いてみたところ、『加工用のサンマは結構獲れてるんですよ。獲れないっていうのは、塩焼きに向いている大きなサイズのサンマなんですよ』と、聞けば納得のお答えだった。不漁でサンマの塩焼きが食べられなくても、違った味わい方を生み出してくれるお店の方に敬服しつつ、やっぱりお昼でも食べられると良いのになぁと、なっちくカレーを頂いてお店を後にしました。

魚の旨さを引き立たせるお味噌と、揚げ物に欠かせないソースのマリアージュ。

そういえば、大船渡の知人も『サンマは買うんじゃなくて、トラックが落としたやつを道で拾ってくる』(※回答者個人の感想) という話を思い出しました。それなら確かに有り難みはないかもしれないけど、珍しくないってのが贅沢の証なのよ・・・。

製造・販売 カフェフードバーわいわい
URLhttp://waiwai-takata.com/